NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】京都駅周辺・徒歩圏内のおすすめ観光スポット10選!

京都駅周辺には、京都タワーや東寺、三十三間堂などの有名な観光地がいっぱい! そこで今回は、京都旅行でおすすめしたい、京都駅周辺の観光スポットを、人気ランキング上位から10選ご紹介します。若者向けから子連れにおすすめのスポットまで、京都駅から徒歩でいける観光地を中心に厳選したので、京都旅行の参考にしてくださいね!

ライター
Nana
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

京都駅周辺には、京都タワーや東寺、三十三間堂などの有名な観光地がいっぱい!

そこで今回は、京都旅行でおすすめしたい、京都駅周辺の観光スポットを、人気ランキング上位から10選ご紹介します。若者向けから子連れにおすすめのスポットまで、京都駅から徒歩でいける観光地を中心に厳選したので、京都旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都駅周辺には観光スポットがいっぱい!

IMGP8387 by Kyoto-Picture is licensed under CC BY-ND 2.0 DEED

日本風情があふれる京都は、国内外から多くの旅行客が訪れる人気観光地。清水寺や金閣寺など数々の寺社仏閣を有し、日本の歴史と文化を感じられるスポットとして、多くの観光客を虜にしています。

交通の要所である京都駅周辺には、京都タワーをはじめとする高層ビルが立ち並び、近代的な雰囲気。カフェやレストランだけでなく、湯葉料理やおばんざいなど京都グルメを味わえる飲食店も多く営業しています。京都駅ビルには百貨店やショップも多くあるため、電車の時間までの暇つぶしやお土産探しにもぴったりです。

今回は京都駅周辺の人気観光スポットを一挙にご紹介!京都駅から徒歩でいけるスポットを中心に厳選したので、ぜひ京都旅行の参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都駅周辺のおすすめ観光スポット10選

京都駅周辺には、お土産を買えたり、グルメを楽しめたりするスポットが盛りだくさん!歴史的な寺社仏閣はもちろん、子連れやデートにおすすめのお寺以外のスポットも。移動ついでや電車の待ち時間の暇つぶしに観光も楽しめちゃいますよ。ここからは早速、京都駅から徒歩でいける観光スポットを見ていきましょう。

京都タワー

歴史ある街並みを見渡せる京都のシンボル

photo by Unsplash

地上131メートルもの高さを誇る京都タワー。JR京都駅の正面に佇んでおり、展望台からは京都の街並みを一望することができます。

東寺や清水寺、東福寺などの世界遺産・国宝も見渡せ、天気のいい日には大阪の景色まで望めるんだとか!古い文化と新しい文化が共存する京都の景色を、じっくり見渡せるのがうれしいですね。

館内にはレストランやホテル、お土産ショップなどもあり、ここでしか買えない限定商品の販売も。京都の老舗和菓子店や漬物店などがそろっているので、買い忘れたお土産があればチェックしてみましょう。

京都タワーの基本情報

住所

〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1

電話

075-361-3215

営業時間

10:00~21:00(最終入場は20:30まで)

休業日

なし

アクセス

JR京都駅 中央口から徒歩約2分

料金

大人 900円、高校生 700円、小・中学生 600円、幼児(3歳以上) 200円

公式サイト

https://www.kyoto-tower.jp/

京都駅ビル

建築物としても有名な大型ビルで京都グルメを

kyoto_20180806175518 by inunami is licensed under CC BY 2.0 DEED

京都タワーを目の前に臨む京都駅ビルは、旅行中1度は利用するであろう交通の要所です。建築家である原広司氏が設計を手がけ、その斬新なデザインが建築物としても注目を集めています。

地下2階から地上11階で構成された超大型の駅ビルで、JR京都駅のほか、京都劇場やホテル、百貨店、展望台、美術館、屋外庭園などが点在。高低差30メートル、171段の大階段は写真撮影スポットとして知られ、年間を通じて行われるイルミネーションが人気を集めています。

京うどんや湯葉、おばんざいなど京都グルメを味わえる飲食店も多いため、観光前にランチをするときにもおすすめですよ。駅ビル内にある観光案内所では地図も手に入るので、京都旅行のスタートにはぴったりの場所と言えるでしょう。

京都駅ビルの基本情報

住所

〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901

電話

075-361-4401

営業時間

店舗によって異なる

休業日

店舗によって異なる

アクセス

JR・京都駅直結

料金

店舗によって異なる

公式サイト

https://www.kyoto-station-building.co.jp/

東寺(教王護国寺)

迫力満点!日本一高い五重塔を見に行こう

20191107_Toji_0150 by Ray Swi-hymn is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

1994年に世界遺産に登録された東寺は、京都のシンボルとも称される五重塔を有する古寺です。高さ約55メートルを誇る五重塔は、日本最大の木造建築の塔として知られ、どこから見ても迫力満点のつくり。春や秋になるとライトアップも行われ、より一層幻想的な空間が広がります。東寺でしか見られないという、不二桜(シダレザクラ)も見逃せません。

本堂には、薬師如来像や日光菩薩像が安置されており、厳かな雰囲気が漂っています。境内は比較的混雑していないため、ゆっくり見て回りたいという方にはぴったりの穴場観光スポットですよ。

東寺(教王護国寺)の基本情報

住所

〒601-8473 京都市南区九条町1番地

電話

075-691-3325 

営業時間

5:00~17:00(境内)

休業日

なし

アクセス

JR京都駅 八条口から徒歩約15分、近鉄電車・東寺駅から徒歩約10分

料金

境内無料

公式サイト

https://toji.or.jp/

蓮華王院 三十三間堂

金色に輝く1,000体の千手観音像は圧巻

三十三間堂 by m-louis .® is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

堂内にある33の柱間からその名が付けられた、蓮華王院 三十三間堂。全長120メートルの長さを誇る本堂には、1,001体の千手観音立像や風神・雷神像、28体の護法神像などが安置されています。堂々たる国宝の千手観音像はまさに壮観で、あの夏目漱石をも魅了するほど。

それぞれ表情が微妙に異なり、自分が会いたい人に似た像が必ずあると言われているんですよ。1体1体をよく観察し、自分に似た仏様を探すのも面白いかもしれません。

写真撮影は禁止で、静かで荘厳な雰囲気を存分に堪能できます。屋内でゆっくり見て回れるので、雨の日の京都観光にぴったりですよ。

蓮華王院 三十三間堂の基本情報

住所

〒605-0941 京都市東山区三十三間堂廻り町657

電話

075-561-0467

営業時間

4月1日~11月15日 8:30~17:00、11月16日~3月31日 9:00~16:00(※受付終了は閉門時間の30分前)

休業日

なし

アクセス

京都市バス・三十三間堂前駅すぐ、京阪電車・七条駅 2番出口から徒歩約7分

料金

一般 600円、中高生 400円、小学生 300円

公式サイト

https://www.sanjusangendo.jp/

京都鉄道博物館

鉄道好き必見!子どもから大人まで楽しめる人気博物館

DSC_6352 by Cheng-en Cheng is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

子連れでの京都駅周辺観光におすすめなのが、2016年に開業した京都鉄道博物館。見る、さわる、体験するをコンセプトにした体験型博物館で、子どもから大人まで1日中楽しめる人気観光地です。

京都鉄道博物館の中でもはずせないのが、日本最大級の車両展示!蒸気機関車から新幹線に至るまで、54両もの車両を間近で見学することができます。ほかにも、鉄道システムを学べる鉄道ジオラマや蒸気機関車の検査修繕作業を見学できるSL第2検修庫、現在の駅と昭和時代の駅を比較できる再現コーナーなど、貴重な展示が目白押し!

運転シミュレーターやSLスチーム号への乗車、軌道自転車体験、模型による列車運転など、体験型展示も満載です。鉄道好きにはたまらないスポットなので、時間をたっぷり取って訪れてみましょう。

京都鉄道博物館の基本情報

住所

〒600-8835 京都市下京区観喜寺町

電話

0570-080-462

営業時間

10:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

水曜、年末年始(12月30日~1月1日)

アクセス

JR・梅小路京都西駅から徒歩約2分、JR・京都駅から徒歩約20分

料金

一般 1,500円、高校生・大学生 1,300円、小・中学生 500円、幼児(3歳以上) 200円

公式サイト

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

京都水族館

デートにおすすめ!夜のすいぞくかんで幻想的な時間を

photo by Unsplash

JR京都駅から徒歩約15分の距離にある京都水族館は、日本最大級の内陸型水族館です。京都の川や海水に住む生き物たちに出会え、オオサンショウウオやヤマメ、ペンギン、イルカなど約15,000点もの生物を見学できます。

なかでもおすすめなのは、2020年のリニューアルオープンで誕生したクラゲワンダー。約30種・5,000匹ものクラゲが展示されており、カラフルなライトに照らされた神秘的な光景を堪能できます。

期間限定で夜のすいぞくかんと呼ばれるイベントも開催。17時以降に館内の明かりを落とすことで昼とは違った幻想的な雰囲気になり、デートスポットとしても人気です。生き物たちが寝ている姿やゆったり泳いでいる姿を眺めながら、癒やしのひとときを満喫できますよ。

京都水族館の基本情報

住所

〒600-8835 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)

電話

075-354-3130

営業時間

日によって異なるため、詳しくは営業カレンダーをご覧ください

休業日

なし

アクセス

JR京都駅 中央口から徒歩約15分、JR梅小路京都西駅から徒歩約7分

料金

大人(大学生含む) 2,400円、高校生 1,800円、小・中学生 1,200円、幼児(3歳以上) 800円

公式サイト

https://www.kyoto-aquarium.com/index.html

西本願寺

国宝にも指定された歴史的建造物が見どころ

photo by Unsplash

浄土真宗本願寺派の総本山である西本願寺。1272年に仏教家・親鸞が廟堂(びょうどう)を建立したのが始まりとされ、1994年には世界遺産に登録されました。

重厚感あふれる境内には、国宝の御影堂と阿弥陀堂をはじめ、桃山文化を代表する建造物がずらりと並んでいます。書院に面する虎渓の庭(通常非公開)は特別名勝にも指定されており、京都の枯山水庭園の中で最も豪壮な作品と言われているそう。

枝が逆さまに伸びているように見える、逆さ銀杏も見どころのひとつ。太陽に照らされて黄金に輝くイチョウが、訪れる参拝客の心を魅了しています。京都市の天然記念物にも指定されているので、秋の行楽シーズンに訪れる際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

西本願寺の基本情報

住所

〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町

電話

075-371-5181

営業時間

5:30~17:00

休業日

なし

アクセス

JR・京都駅から徒歩約15分

料金

参拝自由

公式サイト

https://www.hongwanji.kyoto/

東本願寺

京都駅から徒歩圏内!世界最大級の木造建築も

Higashi-Hongwanji. by MIKI Yoshihito is licensed under CC BY 2.0 DEED

西本願寺から徒歩数分の距離に位置する東本願寺は、真宗大谷派の本山です。かつてはひとつの本願寺でしたが、1570年に勃発した石山合戦をきっかけに、西と東に分裂したと言われています。

西本願寺と混同される方も多いですが、実は御本尊の形や仏壇・仏具、数珠の持ち方、お経の読み方、焼香の回数などに細かな違いがあるんだとか。両方訪れる予定がある方は、それぞれの違いを探してみるのも面白いですね。

境内には、親鸞の御真影を安置する御影堂や京都三大門のひとつである御影堂門、本尊の阿弥陀如来を安置する阿弥陀堂などがあり、どれも圧倒的なスケール感!特に御影堂は世界最大級の木造建築と言われており、一歩足を踏み入れるだけでも迫力満点ですよ。

東本願寺の基本情報

住所

〒600-8505 京都市下京区烏丸通七条上る

電話

075-371-9181

営業時間

3月~10月 5:50~17:30、11月~2月 6:20~16:30

休業日

なし

アクセス

JR・京都駅から徒歩約7分

料金

参拝自由

公式サイト

https://www.higashihonganji.or.jp/

渉成園

のんびり散策できる京都の穴場スポット

渉成園 by Richard, enjoy my life! is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

京都の人混みに疲れたら、東本願寺の飛地境内にある渉成園を訪れてみては?江戸時代前期に石川丈山によって作庭された池泉回遊式庭園で、広大な印月池を中心に自然豊かな景観が広がります。

夏はショウブや睡蓮、秋はカエデと四季折々の草花が咲き誇ることで知られ、その風情あるうつくしさは渉成園十三景と称されるほど。比較的観光客が少なく静かに過ごせる穴場スポットなので、ゆっくり休憩したい方にもぴったりですよ。

周囲には高層ビルやマンションなども捉えることができ、遠くには京都タワーの姿も!京都の歴史と近代性を感じられる、貴重な観光スポットと言えるでしょう。

渉成園(しょうせいえん)の基本情報

住所

〒600-8190 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町

電話

075-371-9210(東本願寺本廟部参拝接待所)

営業時間

3月~10月 9:00~17:00(受付は16:30まで)、11月~2月 9:00~16:00(受付は15:30まで)

休業日

なし

アクセス

JR・京都駅から徒歩約10分

料金

庭園維持寄付金 500円以上(ガイドブック贈呈)※高校生以下の場合は250円以上

公式サイト

https://www.higashihonganji.or.jp/about/guide/shoseien/

六孫王神社

桜の隠れた名所で恋愛成就を祈願

IMGP8938 by Kyoto-Picture is licensed under CC BY-ND 2.0 DEED

東寺近くにある六孫王神社は、六孫王・源経基を祀る古社です。ふらっと歩いているだけでは見逃してしまうほど小さな神社で、地元民からは六孫さんの愛称で親しまれています。池にかかる太鼓橋は、別名恋の架け橋と呼ばれており、縁結びのご利益があるそう。

ほかにも、出世開運や子孫繁栄の神社として多くの参拝客に信仰されています。また、隠れた桜の名所としても有名で、境内からは新幹線と桜を同時に撮影することが可能です。藤や牡丹など春の花が見どころなので、ぜひ散歩がてら立ち寄ってみてくださいね。

六孫王神社の基本情報

住所

〒601-8471 京都府京都市南区壬生通八条角

電話

075-691-0310

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR・京都駅から徒歩約13分

料金

境内無料

公式サイト

http://www.rokunomiya.ecnet.jp/index.html

京都駅周辺の観光スポットを満喫しよう

この記事では、京都駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介しました。京都駅周辺には、たくさんの観光地があるので、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しめますよ。

ぜひご紹介した観光地を参考に、京都旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる