NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

長崎空港から長崎市内へのアクセス!最安・最速の行き方をご紹介!

グラバー園や出島、眼鏡橋などの観光スポットがある長崎市内へは、長崎空港からリムジンバスで約45分で行ける場所。長崎観光の拠点として外せない人気エリアです。 本記事では、長崎空港から長崎市内に行く方法をご紹介。リムジンバスや電車+バス、タクシー、レンタカーなどさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

ライター
mayu tahara
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

グラバー園や出島、眼鏡橋などの観光スポットがある長崎市内へは、長崎空港からリムジンバスで約45分で行ける場所。長崎観光の拠点として外せない人気エリアです。

本記事では、長崎空港から長崎市内に行く方法をご紹介。リムジンバスや電車+バス、タクシー、レンタカーなどさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

長崎空港から長崎市内に行く方法は?距離は?

photo by NEWTスタッフ

長崎空港から長崎市内へは、高速道路を利用すれば距離は約40キロメートルあります。長崎市内といっても面積は約406平方キロメートルと東京23区の3分の2ほどあるので、実際に市内のどこを目指すかによっても距離や所要時間は異なるでしょう。

公共交通機関を利用する場合は、基本的には長崎市内の交通の要であるJR長崎駅を目指すと良いでしょう。

長崎市は地形がよく、夜景がうつくしいことでも知られており、2021年にはモナコや上海に並ぶ世界新三大夜景に選ばれたほど。さらにグラバー園や軍艦島、長崎新地中華街、出島、眼鏡橋、アミュプラザ長崎など、観光からショッピング、グルメまで一日中楽しめるおすすめのエリアです。

とくに軍艦島などの離島へ行く場合、ツアーだけでも4時間程度かかるので、観光する時間に余裕を持っておくのがおすすめですよ。

長崎空港から長崎市内までの最速・最安の行き方は?

時間

料金

おすすめな人&特徴

リムジンバス

約47分~約55分

1人片道 1,200円

簡単にアクセスできる、本数が多い、荷物が多い人

バス+普通電車・シーサイドライナー

約1時間15分~

1人片道 1,000円

移動時間を満喫したい人、最安で行きたい人

バス+新幹線

約1時間~

1人片道 1,830円~

移動時間を満喫したい人、できるだけ早く長崎市内へ行きたい人

タクシー

約1時間15分~

※目的地は長崎駅

片道 13,330円~

※高速料金含む

快適に長崎市内へ行きたい人

レンタカー

約1時間15分~

※目的地は長崎駅

24時間プラン 6,930円~

※高速料金含む

長崎市内で複数の観光地へ行く予定の人、快適に自分のペースで移動したい人

※必ず最新情報をご確認ください

このように、移動手段によって移動時間や価格はさまざま。出発場所や時間、値段などそれぞれ詳しく説明するので、ご自身の予算や滞在時間に合った行き方を選んでくださいね。

また長崎市内から長崎空港への帰り方も紹介するので、参考にしてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

長崎空港から長崎市内までリムジンバスでアクセス!

photo by Unsplash ※画像はイメージです。

長崎空港から長崎市内までは所要時間が短く、乗り換えなしで行けるリムジンバスの利用が1番おすすめです。

長崎市内方面へ行くリムジンバスは2種類あり、長崎空港を出てすぐの場所にあるバス乗り場の4番と5番から出発しています。リムジンバスは、出島道路経由(新地中華街・長崎駅前・ココウォーク茂里町行き)と昭和町経由(浦上駅前・ココウォーク茂里町・長崎駅前行き)の2路線があり、それぞれの終点までの所要時間と料金は以下のとおりです。

乗り場

所要時間

料金

出島道路経由

(新地中華街・長崎駅前・ココウォーク茂里町行き)

5番乗り場

約47分

1人片道 1,200円

昭和町経由

(浦上駅前・ココウォーク茂里町・長崎駅前行き)

4番乗り場 

約55分

1人片道 1,200円

※必ず最新情報をご確認ください。

料金はいずれも同じ片道1,200円ですが、所要時間が若干異なります。目的地によっても利用する路線がが異なってくるので、都合の良い方を利用してくださいね!

約47分~約55分でアクセスでき、1番おすすめ

渋滞状況にもよりますが、長崎空港から長崎市内までリムジンバスだと約47分~約55分で移動できます。出島道路経由と昭和町経由のリムジンバスで降車するバス停は、それぞれ以下のとおりです。

  • 出島道路経由(新地中華街・長崎駅前・ココウォーク茂里町行き)

長崎空港5番乗り場 → 新地中華街 → 中央橋 → 江戸町 → 大波止 → 五島町 → 長崎駅前 → 宝町 → 銭座町 → ココウォーク茂里町

  • 昭和町経由(浦上駅前・ココウォーク茂里町・長崎駅前行き)

長崎空港4番乗り場 → 試験場前 → 桜馬場 → 植松東 → 大村木場 → 諫早インター → バイパス多良見 → 畦別当 → 昭和町 → 長大東門前 → 大橋 → 平和公園 → 浦上駅前 → 宝町 → 長崎駅前ターミナル


新地・長崎駅前経由だと高速を利用してノンストップで長崎市内まで行くので、所要時間が約47分と短いのが特徴。

長崎市内のどこで降車するかにもよりますが、長崎駅を目指している場合は出島道路経由だと約43分で到着するのでおすすめですよ。またこの路線は、長崎バスと長崎県営バスの2社が運行しているため、運行本数が1時間に2~4本と充実しています。

一方、昭和町経由のリムジンバスは長崎県営バスのみの運行で、1時間に1本ほど。こちらのリムジンバスを利用した方が目的地に近いのであれば、時間に余裕を持ってバス乗り場まで行ってくださいね。

またリムジンバスは高速を利用するので、バスが定員オーバーしてしまうと乗車できず、次のバスまで待たなければいけません。バスは予約制ではなく、先着順での案内なので早めにバス乗り場へ向かいましょう。

長崎市内までの金額は片道1,200円

photo by mayu

リムジンバスで長崎空港から長崎市内まで行く場合の料金は片道1,200円です。

バスの料金は後払い制で、現金のほかPASMOやSuica、SUGOCAなどの全国相互利用交通系ICカードが利用できます。またはバス乗り場の前にある券売機で事前に切符を購入することも可能です。

バス車内では1,000円以外のお札と新500円玉は両替できないので、現金を利用する予定で、ぴったりの料金が用意できなければ券売機で事前に購入しておきましょうね。

またバス車内では全国相互利用交通系ICカードのチャージはできず、もしも残高が足りなかった場合、残りは現金払いとなります。交通系ICカードを利用する予定の人は多めに金額をチャージしておくのがおすすめですよ。

長崎空港からリムジンバスで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 運行本数が多い
  • 所要時間が短い
  • 乗り換えなしで長崎市内へ行ける

デメリット

  • 渋滞に巻き込まれる場合がある
  • 高速バスなので定員オーバーになると乗れない

長崎市内観光の帰りは周辺の駅から出発!

長崎市内で観光を楽しんだあとは、先ほどご紹介したバス停から乗車して長崎空港を目指しましょう!

バスの最終時間は、2024年5月現在、出島道路経由、昭和町経由のいずれも18時台となっています。乗り遅れないように、事前に時間を確認してから、市内観光を満喫してくださいね。

リムジンバスは、コスパよく早く長崎市内に行きたい人におすすめ!

Nagasaki airport (NGS/RJFU) by Yamaguchi Yoshiaki is licensed under CC BY-SA 2.0

リムジンバスでの移動は、コスパと時間短縮を両方かなえたい方におすすめ。所要時間は長崎市内のどこで降車するかにもよりますが、市内にある終点のバス停まで約47~約55分と短く、価格も良心的なのが特徴です。

バスの運行本数も多いので、効率的に計画が立てられるのも魅力のひとつではないでしょうか。バスの中からの道中の景色を楽しむこともできますよ!

長崎空港から長崎市内までバス+電車でアクセス!

photo by Unsplash

長崎空港から長崎駅まで、バスと電車を使って行く方法もあります。基本的には先ほどご紹介したリムジンバスでの移動がおすすめですが、電車ならではの旅情緒を感じたい人や、当日道路が渋滞していた場合の代替案として検討してみてくださいね。

長崎空港から電車のみでは長崎市内へ行けないので、まずはバスを使って大村駅か諫早駅へ行き電車に乗り換えて、長崎市内観光の交通の中心地である長崎駅を目指すルートが一般的です。それぞれの詳しいルートと所要時間、料金は以下のとおり。

  • ルート 1

長崎空港
↓ バス(約12分)
大村駅
↓ JR大村線・シーサイドライナー(約47分~約90分)
長崎駅

  • ルート 2

長崎空港
↓ バス(約47分)
諫早駅
↓ JR長崎本線・新幹線(約8分~約55分)
長崎駅

所要時間

料金

大村駅経由

約1時間15分~

1人片道 1,000円

諫早駅経由

普通電車 約1時間15分~

新幹線かもめ 約1時間~

普通電車 1人片道 1,120円~

新幹線かもめ 1人片道 1,830円〜

※必ず最新情報をご確認ください。

長崎駅~大村駅間は普通電車(JR大村線)のほか、シーサイドライナーや区間快速シーサイドライナーの3種類が運行しています。また、長崎駅~諫早駅はさらに新幹線かもめも運行しているため、電車の種類によっても所要時間が大きく異なります。

さらに、たとえば同じJR長崎本線でも利用する電車によって、途中の駅で長時間停車したりと所要時間がかなり異なる場合があるので、必ず事前に調べたうえで利用するようにしましょう!

バス+電車で長崎空港から長崎市内までの所要時間は約1時間~

バスと電車で長崎空港から長崎市内へ行く場合、諫早駅を経由する方法で新幹線かもめを利用すると、長崎駅までの所要時間は約8分となるため、トータル約1時間~で長崎空港へアクセスできます。

大村駅経由でも区間快速シーサイドライナーやシーサイドライナーを使えば、約1時間15分~で行けることも。JR長崎本線を使った場合でも料金は同じなので、時間が合うのであればできるだけシーサイドライナーを利用したいところ。

ただし、利用する電車によって所要時間が大きく異なる場合があり、時間がかかる電車だと2時間以上かかってしまう可能性もあるので注意しておきましょう。

長崎空港から長崎市内までの金額は片道1,000円~

photo by Unsplash

長崎空港から長崎駅まで、大村駅経由で向かう方法が一番安く、片道1,000円で行けるので料金重視の人にぴったりな移動方法です。

諫早駅経由の場合はJR長崎本線やシーサイドライナーの場合は片道がトータル1,120円ですが、新幹線かもめだと片道のトータルが自由席で1,830円、指定席で2,750円かかります。

新幹線かもめを利用すると倍もしくはそれ以上の料金になりますが、ほかの電車と比べて圧倒的に早いので検討してみても良いでしょう。さらに新幹線ならではの特別感も味わえるので、短時間ながら西九州新幹線を体験したい人にもおすすめですよ。

また、新幹線かもめを予約する場合はかもめネット切符というネット予約限定の切符を予約すれば、指定席がおトクに!通常だとトータル片道で2,750円なのが2,220円と安くなります。自由席とあまり変わらない金額で指定席にできるので、混雑時期などはぜひ積極的に利用してみてくださいね。

長崎空港から長崎市内までバス+電車で移動するメリット&デメリット

メリット

  • 金額が安い
  • 楽しみながら長崎市内まで移動できる
  • 特急かもめを利用すれば所要時間が短い

デメリット

  • 乗り換えが必要
  • 荷物が多いと不便

バス+電車は移動も満喫しながら長崎市内に行きたい人におすすめ!

photo by Unsplash

バスと電車を利用して長崎市内まで行くのは、移動時間も楽しみたい人にぴったりな移動手段。とくに電車の区間は海が見られることもあり、ぜひ窓からの景色を満喫してくださいね。

ただし乗り換えが必要なので、タイミングが合わなければ時間がかなりかかってしまう可能性も。基本的にはリムジンバスでの移動がおすすめですが、当日の道路の混雑状況や旅のスタイルと相談しながら検討すると良いでしょう。

長崎空港から長崎市内までタクシー(レンタカー)でアクセス!

Nagasaki by kmf164 is licensed under CC BY-SA 2.0

自分のペースで快適に長崎市内まで行きたい人や大きな荷物がある人、子連れ旅におすすめなのがタクシー(レンタカー)です。長崎空港のタクシー乗り場は出口を出てすぐの場所にあります。6番~8番がタクシー乗り場です。

ほかの移動手段と比べ料金は高額になりますが、余計な待ち時間なしで快適に長崎市内へ行きたい観光地にアクセスできるのでぜひ検討してみてくださいね!

タクシーで長崎空港から長崎市内までの所要時間は約40分~

長崎市内の目的地によっても所要時間は多少異なりますが、長崎駅までだと高速を使えば約40分と最短でアクセスできます。

高速を使わずに行く場合は約1時間15分~。道路が混雑していればさらに時間がかかることも。とくに年末年始やGWなどの連休期間は、タクシー利用も混みあうので、必ず利用したい場合は事前に予約するのもおすすめですよ。

長崎空港から長崎市内までの金額は片道13,810円~

photo by pixabay

タクシーで長崎空港から長崎市内まで行く場合の料金は、一般道路だと片道13,810円~が目安です。高速を利用すれば、高速料金の930円が追加されても所要時間が短いので、あまり変わらず片道13,330円〜が目安となっています。

ただし、道路の混雑状況や実際の詳しい目的地によっても料金は左右されるので、不安な場合はタクシーの運転手に相談しながら移動してくださいね。

また、できるだけ料金を抑えながら、ほかの観光地に行きたい人はレンタカーを利用するのもおすすめです。たとえばレンタカーを24時間かりるプランだと6,000円~で利用できます。

高速を利用するのであれば、レンタカー代に追加で高速代930円がかかるほか、オプションの追加料金、ガソリン代などもかかりますが、おトクに自分のペースで移動できるので検討してみると良いでしょう。

長崎空港からハウステンボスまでタクシーで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 自分のペースで長崎市内の目的地まで行ける
  • 快適に移動できる

デメリット

  • 渋滞に巻き込まれる場合がある
  • 料金が高い
  • 混雑時期はスムーズにタクシーが見つからない可能性がある

タクシー・レンタカーは自由に快適に移動したい人におすすめ!

IMGP6021 by nachans is licensed under CC BY 2.0

タクシーやレンタカーは快適に、できるだけ早く長崎市内まで移動したい人におすすめ!タクシーだと料金は高額ですが、レンタカーなら手続きの手間はありますが、プランによっては半額以下にまで抑えられることも。

自分の旅のプランや予算と照らし合わせながら利用するか検討してみてくださいね。また混雑時期は事前予約を活用して、快適に長崎市内へ行きましょう!

目的に合わせて長崎空港から長崎市内に行こう!

photo by NEWTスタッフ

本記事では、長崎空港から長崎市内まで、リムジンバス、バスと電車、タクシー(レンタカー)の3つの行き方について紹介しました。

それぞれメリットやデメリットはありますが、1番おすすめの移動手段はリムジンバス。便数が多いので、それぞれのスケジュールに合わせて移動できるのがメリットです。

電車ならではの旅気分を味わいたい人には、バスと電車で長崎市内へ行くのがおすすめ!窓から見える海の景色を楽しんでくださいね。

快適に移動したい方には、タクシーやレンタカーでの移動がおすすめ。価格は高くなるものの、自分のペースで移動できます。色んな観光地をめぐる予定であればレンタカーもおすすめですよ。

それぞれのメリット・デメリットを確認した上で、ぴったりの移動手段で長崎市内までの移動を楽しんでくださいね。

 

cover photo by mayu

 

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる