NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】成田空港から上野への行き方3選!電車がおすすめ

上野は、成田空港から電車で約1時間で行ける場所。上野には、上野動物園や東京国立博物館といった人気の観光スポットがたくさんあります。本記事では、成田空港から上野に行く方法をご紹介。電車やリムジンバス、タクシーなどさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

ライター
NEWT編集部
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

上野は、成田空港から電車で約1時間で行ける場所。上野には、上野動物園や東京国立博物館といった人気の観光スポットがたくさんあります。

本記事では、成田空港から上野に行く方法をご紹介。電車やリムジンバス、タクシーなどさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

成田空港から上野に行く方法は?距離は?

photo by unsplash

上野は成田空港から約70キロ離れた場所にあります。電車を利用すると約1時間でアクセスできるので、手軽に日帰りできます。上野の近くには、浅草などの人気観光エリアもありますよ!

成田空港から上野までの行き方は3つ!

photo by unsplash

成田空港から上野までの移動で1番おすすめなのは、電車(京成スカイライナー)。特急券が必要になりますが、座ってアクセスできるのでとても楽!ただ京成上野駅から上野駅までは徒歩で移動する必要があります。

リムジンバスを利用する場合、東京駅などで一度乗り換えしなくてはいけません。ただ料金が手頃なので、コスパ良く移動したい方にはぴったり!

タクシーは固定運賃制度が用意されているため、料金を気にせずに利用できるところがうれしいポイント。上野駅だけでなく、好きな目的地に設定できるので、自由度が高いところが魅力です。

このように、移動手段によって移動時間や料金はさまざま。今回は出発場所や時間、値段などそれぞれ詳しく説明するので、ご自身の予算や滞在時間に合った行き方を選んでくださいね。

また上野から成田空港への帰り方も紹介するので、参考にしてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

成田空港から上野まで電車(京成スカイライナー)でアクセス!

photo by unsplash

成田空港から上野までの移動は、電車がおすすめ。京成スカイライナーを利用すれば、乗り換えなしでアクセスできます。また、所要時間は約50分と今回紹介する3つの移動手段の中で、最も早く移動できます。

約50分〜1時間20分でアクセスでき、1番おすすめ

By MaedaAkihiko - Own work, CC BY-SA 4.0

利用する電車にもよりますが、上野までは約50分〜1時間20分で移動できます。本数が多いので、スケジュールに合わせて好きなタイミングで乗車できるところもうれしいポイント!

上野までの金額は片道約2,570円(京成スカイライナーの場合)

By toshinori baba - Own work, Public Domain

成田空港から京成スカイライナーを利用して上野駅(京成上野駅)まで移動した時の金額は、2,570円(交通系ICカード利用時 2,557円)です。

京成スカイライナーは利用時に特急券を購入する必要があるため料金は少し高めですが、京成本線快速などの特急券を利用しない電車を利用する場合、1,050円(交通系ICカード利用時 1,042円)で乗車できます。

ただ、京成スカイライナーを利用するよりも、30分ほど多く所要時間がかかってしまうので、利用時は注意してくださいね。

MiNe-M_100-1755U by MiNe is licensed under CC BY 2.0

成田空港には、成田空港駅(第1ターミナル)と空港第2ビル駅(第2ターミナルと第3ターミナル)といった2つの駅があります。乗車券は第1ターミナルと第2ターミナルの地下1階にある改札前で購入可能。どちらの駅からもすべての路線の電車に乗車できます。

京成スカイライナーを利用する場合、目的地は京成上野駅。京成上野駅から上野駅までは徒歩約7分でアクセスできます。途中の日暮里駅で乗り換えれば、上野駅まで直接行けますよ!

成田空港から電車で移動するメリット&デメリット

メリット

  • 金額が安い
  • 運行本数が多い
  • 所要時間が短い

デメリット

  • 京成上野駅から歩く必要あり
  • 利用する路線によって乗り換えが必要な場合も

電車の帰りは京成上野駅または上野駅から出発!

photo by unsplash

京成スカイライナーを利用して成田空港に帰る場合は、行きと同様に京成上野駅から乗車。たっぷり上野で観光して疲れてしまった時は、上野駅から山手線を利用して日暮里駅まで移動し、そこから京成スカイライナーに乗り込んで成田空港までアクセスしましょう。

電車は最短の時間でアクセスしたい人におすすめ!

成田空港から上野まで京成スカイライナーを利用すると、約1時間でアクセスできます。到着地が京成上野駅となりますが、乗り換えが不要なので、かなりスムーズ!日暮里駅で山手線に乗り換えれば、直接上野駅にアクセスできますよ。

成田空港から上野までリムジンバスでアクセス!

SCANIA K410EB6x2LI_Adachi230A1801 by hans-johnson is licensed under CC BY-ND 2.0

成田空港から上野駅までの移動で2番目におすすめしたいのが、リムジンバス!直通のリムジンバスがないので、東京駅などで乗り換えが必要になりますが、座って移動できるのはとても楽。そして、電車(京成スカイライナー)利用時よりも安く移動できます。

約2時間でアクセスできる!

DSC_0285 by Cheng-en Cheng is licensed under CC BY-SA 2.0

道路の渋滞状況にもよりますが、リムジンバスを利用すると約2時間でアクセスできます。成田空港から東京駅までリムジンバスで約1時間半。東京駅から上野駅までは、山手線を利用して約7分です。

上野までの金額は片道約1,500円

20150408-13-30-42-P4081488 by 中岑 范姜 is licensed under CC BY-SA 2.0

成田空港から上野駅までリムジンバスと電車を利用した場合の料金は、約1,500円です。

  • 成田空港から東京駅までのリムジンバス代→1,300円
  • 東京駅から上野駅までの電車代→170円

リムジンバスのチケットは、それぞれのターミナルにある乗車券販売カウンターかバス会社の公式サイトにて購入しましょう。リムジンバスは10分〜1時間おきに運行しているので、好きなタイミングで乗車できますよ。

DSC_2138 by Cheng-en Cheng is licensed under CC BY-SA 2.0

成田空港には、すべてのターミナルにバス乗り場があります。バス会社によって乗車場所が異なるので、チケットを手配したらまず記載されている乗り場の番号を確認しましょう!

東京駅行きのリムジンバスは、朝7時台から夜23時台まで運行しています。

photo by pixabay

リムジンバスの到着地は、東京駅。バス会社によって停車場所は異なるので、利用時は事前に確認しておくと安心です。

東京駅にはレストランやお土産屋さんなど、魅力的なお店が立ち並んでいます。周辺には、皇居や帝国劇場、三菱一号館美術館といった魅力的な観光スポットがたくさんあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

リムジンバスで東京駅に到着したら、山手線や京浜東北線などを利用して上野駅まで移動しましょう。

成田空港からバスで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 座ってアクセスできる
  • 運行本数が多い
  • 料金が安い

デメリット

  • 電車への乗り換えが必要

リムジンバスの帰りは東京駅から出発!(東京駅までは上野から電車移動)

photo by pixabay

帰りは、上野駅から東京駅まで電車で移動して、東京駅八重洲北口(鉄鋼ビル)からリムジンバスに乗車しましょう。バス会社によっては乗り場が異なる場合もあるので、利用時は事前に確認してくださいね。

リムジンバスはコスパ良く楽に移動したい人におすすめ!

リムジンバスを利用して上野までの移動は一度乗り換えが必要ですが、座ってアクセスできるためとても楽!料金も抑えられるので、コスパ良く移動したい方におすすめです。

成田空港から上野までタクシーでアクセス!

photo by pixabay

より楽に上野までアクセスしたいなら、タクシーがおすすめです。自由度が高いので、目的地を上野のホテルや観光スポットに設定することもできますよ。

成田空港から出発したり、成田空港に行くタクシーは固定運賃制度を選択できるので、メーターを気にせず利用できるところもうれしいポイントです。

約1時間でアクセスできる!

photo by pixabay

道路の渋滞状況にもよりますが、成田空港から上野までタクシーで移動すると、約1時間でアクセスできます。通勤時間や土日祝などは道路が大変混雑するので、時間に余裕を持って利用してくださいね。

上野までの金額は片道約29,000円(定額タクシーの場合)

タクシー by  Hiroyuki Naito is licensed under CC BY 2.0

成田空港から上野までタクシーを利用すると、料金は29,000円(首都高速湾岸線経由)です。別途高速代が必要となります。固定運賃となっているので、メーターの料金を気にすることなく利用できるところも魅力のひとつ!

今回紹介する3つの移動方法の中で一番値段はかさみますが、一緒に乗車するメンバーで割り勘できるので、お手頃な料金で利用できる場合もありますよ。

TOKYO - TAXI. by MIKI Yoshihito is licensed under CC BY 2.0

成田空港のタクシー乗り場は、それぞれのターミナルにあります。

  • 第1ターミナル→15番乗り場
  • 第2ターミナル→30番と31-A番乗り場
  • 第3ターミナル→ペデストリアンデッキを渡った先

基本的に複数台のタクシーが待機しているので、スムーズに利用できるところも助かるポイントです。

photo by unsplash

到着地は、上野。自由度の高いタクシーだからこそ、上野駅だけでなく目的地を宿泊するホテルや行きたい観光スポットに設定できます。

成田空港からタクシーで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 好きな目的地に直接アクセスできる
  • 所要時間が短い

デメリット

  • 渋滞に巻き込まれる場合がある
  • 金額が高い

タクシーの帰りは上野から出発!

photo by unsplash

帰りは、上野の好きな場所からタクシーに乗車しましょう。上野周辺には多くのタクシーが走っているので、乗り場以外の場所でも手軽に手配できます。

待ち時間なくよりスムーズに利用したいなら、タクシー配車アプリの活用がおすすめです。アプリ内で支払いも済ませられるので、とても手軽!

固定運賃は成田空港から乗車するタクシーだけでなく、成田空港へ向かうタクシーでも利用できます。

タクシーは自由度高く、手軽に上野に行きたい人におすすめ!

photo by unsplash

成田空港から上野までタクシーを利用して移動すると、上野駅だけでなくホテルや観光スポットなどといった好きな場所に直接アクセスできます。固定運賃となっているので、安心して利用できるところも魅力のひとつです。

目的に合わせて成田空港から上野に行こう!

photo by shutterstock

本記事では、成田空港から上野まで、電車、リムジンバス、タクシーの3つの行き方について紹介しました。

1番おすすめの移動手段は、電車。ノンストップで上野までアクセスできるだけでなく電車の本数も多いので、好きなタイミングで利用できるところもうれしいポイント!

移動費用を抑えたい方はリムジンバス+電車の利用がいいでしょう。乗り換え場所である東京駅周辺でサクッと観光するのもいいですね!

タクシーを活用すると、上野駅だけでなくホテルや観光スポットまでより楽に移動できます。固定運賃制度も用意されているので、料金を気にすることなく利用できます。

それぞれのメリット・デメリットを確認した上で、お好みの移動手段で上野までの移動を楽しんでくださいね。

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる