NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

新宿ピカデリーへの行き方3選!最安・最速のアクセス方法を解説

新宿ピカデリーは新宿駅から徒歩約5分で行ける場所。靖国通りに面した場所にある、大型の映画館です。 本記事では、新宿ピカデリーに行く方法をご紹介。電車やバス、タクシーなどさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

ライター
NEWT編集部
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

新宿ピカデリーは新宿駅から徒歩約5分で行ける場所。靖国通りに面した場所にある、大型の映画館です。

本記事では、新宿ピカデリーに行く方法をご紹介。電車やバス、タクシーなどさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新宿ピカデリーへの行き方は?

Shinjuku Piccadilly by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0

新宿ピカデリーは、靖国通りに面した場所にある映画館です。新宿駅からも近い場所にあり、歌舞伎町などのメインスポットからも行きやすい場所にあります。

新宿ピカデリーに行く方法としては、電車が1番おすすめ。そのほかにも、バスやタクシーを使った方法があるので、自分に合った方法を選んでくださいね。

新宿ピカデリーへの最速・最安の行き方は?

時間

料金

おすすめな人&特徴

電車
(東京駅発)

約21分~

大人210円~

早く安く移動したい人におすすめ

バス
(羽田空港発)

約40分~

大人1,400円、子ども700円

羽田空港からの移動におすすめ

タクシー
(東京駅発)

約25分〜

約3,100円〜

目的地まで楽に移動できる

このように、移動手段によって移動時間や価格はさまざま。出発場所や時間、値段などそれぞれ詳しく説明するので、ご自身の予算や滞在時間に合った行き方を選んでくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新宿ピカデリーまで電車でアクセス!

photo by PIXTA

新宿ピカデリーまでの移動は電車がおすすめ! 新宿ピカデリーの最寄駅は新宿駅と新宿三丁目駅で、駅から目的地までは徒歩で最短1分と、スムーズにアクセスできます。

路線

最寄り駅名

新宿ピカデリーまでの距離

JR線

新宿駅 東口

徒歩約5分~

東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線

新宿三丁目駅 B7出口

徒歩約1分~

東京の主要駅から新宿ピカデリーまでのアクセス

新宿ピカデリーは、東京の中心地でもある新宿にあり、複数の路線が利用できます。主に、新宿駅や新宿三丁目駅が利用でき、JR線や地下鉄などの各路線でアクセスできます。

東京の主要駅から新宿ピカデリーまで電車を利用したアクセス方法は以下の通り。最も簡単な方法を紹介しています。埼玉や神奈川方面から電車を乗り継いでアクセスする方も、ぜひ参考にしてくださいね。

出発駅

到着駅

乗り継ぎ回数

所要時間
(徒歩時間含む)

料金

東京駅

新宿三丁目駅

0回

約21分

大人 210円

渋谷駅

新宿三丁目駅

0回

約12分

大人 180円

池袋駅

新宿三丁目駅

0回

約14分

大人 180円

品川駅

新宿駅

0回

約29分

大人 210円

羽田空港第1ターミナル

新宿三丁目駅

1回〜

約54分

大人 540円

東京駅から新宿ピカデリーまでのアクセス

東京駅から新宿ピカデリーへのアクセスには、東京メトロ丸の内線を利用することがおすすめ。乗り換えなしでスピーディーに新宿までアクセスできますよ。

約21分でアクセスでき、東京メトロ丸の内線の利用が便利!

東京駅から新宿ピカデリーまでは、東京メトロ丸の内線を利用することで、約21分ほどでアクセスできます。

東京駅の丸の内線ホームは、丸の内方面に位置しています。JR線から乗り換える場合は、JR丸の内地下中央口改札の利用がおすすめ。スムーズに移動ができれば、約2分で乗り換えができますよ。

新宿ピカデリーの最寄り駅は新宿三丁目駅です。駅からは徒歩1分ほどで目的地に到着できるので、道に迷わずにスムーズにアクセスできるでしょう!

新宿ピカデリーまで片道で210円

東京駅から新宿ピカデリーまでの料金は、片道で210円です。丸の内線を利用すれば、最寄り駅まで乗り換えなしで移動できるので、早くコスパ良く移動したい人におすすめです。

新宿ピカデリーまで電車で移動するメリット&デメリット

メリット

  • 所要時間が短い
  • 本数が多い
  • 料金が安い

デメリット

  • 時間帯によっては電車が混雑している
  • 駅が大きいので慣れていない場合は迷子になる可能性も

電車は、コスパよく早く新宿ピカデリーに行きたい人におすすめ!

電車での移動は、コスパと早さのどちらも優先したい人におすすめ。新宿ピカデリーは、新宿駅や新宿三丁目駅から近い場所にあり、複数の路線を利用できます。本数もかなり多いので、スケジュールにあわせて利用しやすいのもメリットです!

新宿ピカデリーまでバスでアクセス!

photo by PIXTA

羽田空港からアクセスしたい方はバスがおすすめです。羽田空港から新宿駅西口を結ぶリムジンバスが運行していて、乗り換えなしでスムーズに移動できます。

出発地

到着地

所要時間

料金

羽田空港(第1ターミナル)

新宿駅西口

約40分~

大人1,400円、子ども700円

羽田空港からの移動はリムジンバスがおすすめ

渋滞状況にもよりますが、羽田空港(第1ターミナル)から新宿ピカデリーまでは約40分ほどでアクセスできます。羽田空港から新宿方面のリムジンバスは本数も多く、約30分の間隔で運行しているのも便利なポイント。6時台から23時台まで運行しているので、早朝便や深夜便の利用にもおすすめです。

新宿ピカデリーまでの金額は片道1,400円

片道の利用料金は大人1,400円、子ども700円です。リムジンバスは、事前に乗車家の予約ができます。また、当日に座席が空いている場合は、Webや空港のチケットカウンターで乗車券を購入可能です。

新宿ピカデリーまでリムジンバスを利用する場合は、新宿駅西口で下車するのがおすすめ。新宿駅西口から新宿ピカデリーまでは歩いて10分ほどです。

帰りのバスも新宿駅西口から乗車できます。そのほかにも、羽田空港へ向かうリムジンバスは、バスタ新宿からも乗車可能。新宿ピカデリー以外にも行きたいときは、最後の目的地から乗車する場所を選びましょう。

新宿ピカデリーまでバスで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 羽田空港から新宿駅まで乗り換えなしでアクセスできる
  • 運行本数が多い
  • 早朝や深夜でも利用できる

デメリット

  • 渋滞に巻き込まれる場合がある
  • 所要時間がやや長い

バスは、羽田空港から新宿ピカデリーに行きたい人におすすめ!

バスでの移動は、羽田空港から新宿ピカデリーに移動したい人におすすめ。乗り換えなしで現地に到着できるので、快適に移動できます。また、羽田空港から新宿方面のリムジンバスは本数が多く、朝から夜まで利用できるので、飛行機の時間までたっぷり遊びたいという方にもぴったりな手段です。

新宿ピカデリーまでタクシーでアクセス!

photo by Unsplash

新宿ピカデリーまで楽にアクセスしたい方は、タクシーの利用がおすすめ。新宿の周辺にはタクシーが多いので、どこからでも手軽に乗車できますよ。

都内の主要エリアから新宿ピカデリーまでタクシーでアクセスする場合にかかる所要時間と料金の目安は以下の通りです。

出発地

時間

料金

東京駅

約25分〜

約3,100円〜

渋谷駅

約16分~

約2,000円〜

池袋駅

約19分~

約2,000円〜

品川駅

約32分~

約4,300円~

羽田空港 第1ターミナル

約49分~

約7,900円~

東京駅から新宿ピカデリーまではタクシーで約25分〜でアクセスできる

道路の渋滞状況にもよりますが、東京駅から新宿ピカデリーまでは、タクシーで約25分でアクセスできます。ただし、通勤通学の時間帯や土日は道路が混雑するので、時間に余裕を持っておくことがおすすめです。

新宿ピカデリーまでの金額は片道約3,100円〜

タクシーで東京駅から新宿ピカデリーまで移動する場合、金額は片道約3,100円です。東京駅は、都内有数のターミナル駅なので、いつ行ってもスムーズに乗車できるところがうれしいポイント!少しでも所要時間を短くしたいときは、新宿に近い丸ノ内側のタクシー乗り場からの乗車がおすすめです。

新宿ピカデリーは、新宿エリアでも有名なスポットなので、名前を伝えればスムーズに目的地までアクセスできます。なお、建物内にはタクシー乗り場がないため、タクシーを利用するときは、近くの道路で降りるようにしましょう。

新宿ピカデリーが位置する靖国通りは、歌舞伎町などにも面する大きな通り。比較的タクシーの通りも多いので、基本的にはスムーズに乗車できます。ただし、祝日や祝前日は、歌舞伎町で飲食を楽しむ人で混雑する時間帯もあり、なかなか空車が見つからないことも。そのような場合は、新宿駅のタクシー乗り場に移動するか、配車アプリの利用がおすすめです。

新宿ピカデリーまでタクシーで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 新宿ピカデリーのすぐ近くで下車できる
  • 重い荷物を持っているときに便利!
  • 遠方から来る場合は道に迷わないでアクセスできる

デメリット

  • 渋滞に巻き込まれる場合がある
  • 金額が高い
  • 祝日や祝前日は混雑している時間帯もある

タクシーは、楽に新宿ピカデリーに行きたい人におすすめ!

新宿ピカデリーまで楽に移動したい方は、タクシーの利用がおすすめ。目的地の目の前まで移動できるので、ほかの移動手段よりスムーズに移動ができます。また、時間や出発地も自由に設定できるので、自分のスケジュールにあわせて移動ができることもポイント。少々料金は高くなりますが、よりスムーズに移動したいときは検討してみましょう。

目的に合わせて新宿ピカデリーへ行こう!

photo by shutterstock

本記事では、新宿ピカデリーまで、電車、バス、タクシーの3つの行き方について紹介しました。

それぞれメリットやデメリットはありますが、1番おすすめの移動手段は電車。金額が安いだけでなく、本数が多いのでそれぞれのスケジュールに合わせて移動できるのがメリットです。

羽田空港から新宿ピカデリーへ行くときは、リムジンバスの利用がおすすめです。乗り換えなしで新宿まで移動できるうえ、朝から夜まで利用できますよ。自由に移動したい方には、タクシーでの移動がおすすめ。価格は高くなるものの、快適に自身のペースで移動できます。

それぞれのメリット・デメリットを確認した上で、ぴったりの移動手段で新宿ピカデリーまでの移動を楽しんでくださいね。

cover photo
Shinjuku Piccadilly by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる